NEWS
2025.08.31(日)
- 結婚式準備ガイド
テーブルコーディネート選び
披露宴会場をより魅力的に演出するために、欠かせない要素の一つがテーブルコーディネートです。では、そのテーブルコーディネートとは具体的にどのようなものなのでしょうか。
五感で味わうおもてなし空間
テーブルコーディネートは、ゲスト同士の会話を自然に弾ませ、心豊かな時間を演出する重要な要素です。整えられた食空間で味わう食事は、より一層おいしさを引き立て、料理を味覚だけでなく五感全てで堪能する事に繋がります。
多くの方をお迎えする結婚式では、披露宴をより楽しくし、おもてなしの心を形にして表現することが、記憶に残る特別なひと時をつくる鍵となります。
更に、季節感や新郎新婦様らしさ、そしてちょっとした遊び心を加えることでより温かみのあるおもてなしが実現できます。
クロスやナフキン、お花を選ぶとき
クロスやナフキンには、色・柄・素材など多くの種類があります。
その分、その分どれを選ぶべきか迷ってしまう方も多いでしょう。
クロスは会場全体の色調を整える大切な役割を持っている為、ゲストテーブルの
装花や新郎新婦の衣裳との調和を意識しながら、全体のバランスを考えて選ぶ
ことがポイントです。
例えば、好きな色がピンクだからといって、ドレスもお花もクロスも全てピンクで統一してしまうと、かえって印象がぼやけてしまうことがあります。
「調和(ハーモニー)」を意識し、ピンクをテーマにするならクロスは白を選び、テーブルランナーや小物にピンクを取り入れることで、衣裳や装花が一層引き立ちます。
色選びそのものよりも、「どんな雰囲気の披露宴にしたいか」を軸に考えることが理想のコーディネートに繋がります。
テーブルコーディネートに結婚式のテーマを取り入れる
テーブルコーディネートというと、厳格なマナーや決まり事があるのでは、と心配される方も少なくありません。ですが実際には、自由に楽しみながら、
結婚式のテーマに合わせてつくり上げることが出来ます。お二人の夢や憧れを
諦めず、想いを形にして表現することこそ、特別な日をより輝かせるための秘訣です。
結婚式のテーブルコーディネートでは、多くのゲストをお迎えする場であると同時に、これまでお二人を支えてくださった方々へ感謝を伝える大切な機会でもあります。
だからこそその想いを形にして表現する事を意識しながら、コーディネートを考えることが重要です。単に華やかさを追求するだけでなく、「心を込める」ということ
こそがウェディングコーディネートの最大のポイントです。