BLOG

ブログ

花嫁DIYについて

純白のウエディングドレスに映える、ナチュラルなブーケ。軽井沢の自然光が優しく包み込むロケーションで、花嫁の美しさが際立つ結婚式をアネーリ軽井沢で。

前回紹介させていただきました、花嫁DIY。今回は種類ではなくどいったものを揃えたらよいかをご紹介していけたらと思います。

特に注意したほうが良いものも紹介していけたらと思いますので、是非目を通してみてください。

・揃えるもの「アイテム」

ウェルカムボード…ゲストを迎えるための挨拶版

 結婚証明書…結婚の証明書 挙式や披露宴で使うこともある

 招待状…ゲストへの招待

 プロフィールブック…新郎新婦の自己紹介

 受付サイン…受付のサイン

 テーブルナンバーテーブルの番号を示す

 席次表/席札…ゲストの座席を示す

 メニュー表…メニューの内容を示す

 エスコートカード…ゲストへのメッセージカード

 お車代&お礼封筒…ゲストへのお車代と感謝の気持ちを伝えるための封筒

 サンキュータグ…ゲストへの感謝のタグ。

 これらのアイテムは、結婚式の雰囲気を演出し、ゲストに特別な印象を与えるために重要 

上記の物は作りやすくお2人の雰囲気が一番わかるものだと思います。そして難しいものでも作り甲斐があるので全ておすすめの物となっております。

花嫁DIYで創り上げるプロフィールブックは、お二人の物語を伝える大切なアイテム。軽井沢での結婚式に合わせ、前撮り写真を使い、ゲストの期待が高まるおもてなしに。
ゲストへのおもてなしの心は、花嫁DIYの席札に込めて。信州産食材のメニューと、洗練されたテーブルコーディネートで上質な結婚式を。アネーリ軽井沢で叶えましょう。
花嫁DIYで創る結婚証明書。ゲストの署名や似顔絵を取り入れたオリジナルデザインは、お二人の誓いを永遠に刻む特別な記念品となります。

作るうえで注意すること!

→・DIYすると決めたら印刷ミスや誤字による刷り直しなどで慌てないためにも、時間に余裕を持って早めに取りかかりましょう

*招待状以外に席次表やメニュー表など、ペーパーアイテムに統一感や自分たちらしさを出すことで満足度も高くなります

また、お2人だけのオリジナルの物も一から作れることで結婚式の日に置けたときの達成感もすごいことだと思います。

 ・プロフィールムービーやオープニングムービーなど、結婚式ではいくつか映像が必要になります。

自分たちで作れるかも!とDIYに挑戦する人も多いですが、作業に手間と時間がかかるので、動画制作に慣れていない人はおすすめしません。

業者に依頼をしても納期に1ヶ月ほど時間がかかるので、早めに写真集めをして依頼しましょう!

DIYが不向きなアイテム

安さや手軽さだけでDIYに飛びつくのは危険です。以下のアイテムは、ゲストへのおもてなしや安全性に直結するため、プロに任せることを強くおすすめします。

・引出物や引菓子: 衛生面やアレルギーの問題、またゲストの持ち帰りの負担を考えると、信頼できるお店で選ぶのが安心です。

ただし、お茶碗やコップを一から作りたいなどは可能なのでご安心ください。

・料理・ウェディングケーキ: 言うまでもありませんが、食の安全に関わる部分は専門のシェフやパティシエにお任せしましょう。

・系統の装飾: 安全性が第一です。火災などのリスクを避けるため、専門業者に依頼してください。