ウェディングドレスはレンタル?購入?それぞれの違いと選び方 - 【公式】ザ コルトーナ シーサイド台場 | 東京お台場の海の見える結婚式場

ザ コルトーナ シーサイド台場

NEWS
新着情報

2025.11.11(火)

  • 結婚式準備ガイド

ウェディングドレスはレンタル?購入?それぞれの違いと選び方

結婚式の衣装を選ぶとき、迷うのが「レンタルにするか」「購入するか」。
どちらにもメリット・デメリットがあり、どんな式にしたいかによって最適な選択が変わります。ここでは、それぞれの特徴と選び方のポイントを詳しく紹介します。

 

 

1. レンタルドレスとは?


特徴
 式場やドレスショップで一定期間だけ借りるスタイル。
結婚式当日や前撮り後に返却するのが一般的です。


メリット
 コストを抑えられる(平均15〜30万円程度)
プロのメンテナンス付きで安心
トレンドデザインを手軽に着られる
保管・クリーニング不要


 デメリット
 サイズやデザインに限りがある
人気ドレスは予約が早く埋まる
自分のものにはならないので記念として残せない

 

 

2. 購入ドレスとは?
 特徴
 自分専用に購入し、オーダーまたは既製品を所有するスタイル。
式後は保管したり、後撮り・二次会・海外挙式などでも使用可能です。


 メリット
 完全に自分だけのドレス
デザインやサイズを自由にカスタムできる
式後も前撮り・後撮り・フォトウェディングに再利用できる
思い出として手元に残せる


デメリット
 費用が高い(平均25〜50万円、オーダーは100万円以上も)
保管・クリーニングの手間がかかる
使用機会が限られる
サイズ変化があると着られなくなる

 

 

4. こんな選び方も!
 前撮りはレンタル、当日はオーダー購入

写真は別の雰囲気で残したい人に人気。

 


式場提携でレンタル、二次会はネット購入

コストとデザインのバランスを取りたい人におすすめ。

 


購入後に“リユースドレス”として販売

最近はフリマアプリやドレスリユースショップでの販売も増加。

 

 

. こんな選び方も!

 前撮りはレンタル、当日はオーダー購入
→ 写真は別の雰囲気で残したい人に人気。

式場提携でレンタル、二次会はネット購入
→ コストとデザインのバランスを取りたい人におすすめ。

購入後に“リユースドレス”として販売
→ 最近はフリマアプリやドレスリユースショップでの販売も増加。

新着情報一覧

BRIDAL FAIR

豪華試食や会場見学ができる
ザコルトーナシーサイド台場の
魅力溢れるフェア開催中!